初心者の株投資術トライアンドエラー

初心者が投資から学んだこと

◆ルールブック◆ 目次

初心者ながら株投資の際のルールを以下記事にまとめております。絶賛アップデート中・・・ aso28gou.hatenablog.com

◆ルールブック◆ チャートソフト編

個人的にはTrading Viewが最も使いやすいように思う。デイトレーダーでもない限り、無料でも十分な情報が得られる。 (確認中・・・)本来無料版だとインジケーターの表示数等は制限されているがトライアルでproに登録した後に複数のインジケーター等を表示…

自分的メモ

決算よし・・・ プレ当日翌日上がる→2021年は大体下がる 理想買い、現実売りの傾向 決算悪し・・・ プレ当日がっつり下がるが 機関は数日にわたって売り続ける→早めに手放した方が被害少ないか 日本株はPTS使えるから早めに抜けるのアリ そもそも決算を跨ぐ…

事実とアノーマリー検証雑記

国内株は3/12(金)がメジャーSQだが、先物下がらず ⇒メジャーSQとの影響度は昔程無い? 3/10,11,12と続伸 3/9だけ少し調整(ここで影響出たのか?) 3/12続伸中、やっぱりメジャーSQの影響度は薄まっているような? ファンダ的には金利の上昇(債権の買い…

◆ルールブック◆ スケジュール管理について

スケジュールウォッチャーの使用? ロックアップ解除 ミニ、メジャーSQ FBR等のイベント 大統領等の政府関連のイベント 各銘柄の決算日 このあたりをウォッチしておく

今後の展開について(整理後ルールブック行き?)

2月中旬以降の相場をまとめるとこんな感じ? 2月中旬から米国債10年利回り金利上昇1.2→1.4%程度に。 ハイテク株が一気に売り叩かれる。 ナスダック$12760前後 天井から△8% 金利上昇要因はコロナ禍からの景気回復に伴うもの。 J&Jはじめ米国のワクチン接種…

◆ルールブック◆ 事実とアノーマリー

過去の統計と、アノーマリーに則した項目などなど。 (1)国内市場は、外国市場に引っ張られる。 世界的に見て8%規模のマーケットでしかない国内は、 主に米国と中国経済に引っ張られてしまう。 (2)曜日毎アノーマリー 株式売買がデジタル化によりスムー…

◆ルールブック◆ 売買編

売買を最終的に決めるのは自分自身だが、基本的な概念は、チャートから読み取れる情報、つまりマーケットが決めたことに一緒に着いていくだけである。

◆ルールブック◆ インジケーター

◆各インジケーターの使い方 (1)MACD 主に「買い」の為の指標。「MACD」でクロスしたのを見ることが買いの前提条件!週足チャート、日足チャートのどちらも波に乗れているのがベター。 MACD設定の短期、長期EMAとシグナルの組み合わせは「6、13、4」か「8…

◆ルールブック◆ 銘柄選び編

銘柄決定の前に、所属セクターの確認を行うこと。セクタ別パフォーマンスは各業種別ETFや、セクターマップで確認する。 ※主に米国株 セクターローテーションを意識する。 セクターローテーション

◆ルールブック◆ ポートフォリオ編

(1)市場PF 国別PFバランスはその都度変えるとする。特に米国の長期金利の動向等、株価に大きく影響を与えうる中~長期的な時勢案件を加味することでリスクコントロールをする。要は、米国市場が軟調の際には国内市場で間取りをする。

◆ルールブック◆ メンタル編

(1)基本のメンタル 兎にも角にも冷静さが大事。淡白な目線でマーケットと付き合うこと。焦燥感は間違いなく失敗を呼び込む。